文化&観光

宝塔寺

宝塔寺
宝塔寺
鎮川邑 金庾信キル641
+82-43-533-0206
  • 類型 : 寺院
  • 時代 : 1996年
  • 管理 : 鎮川郡

鎮川邑上桂里蓮谷里は、三国時代の新羅と高句麗の国境地帯であり、上桂里桂陽村のタムアン畑には興武大王金庾信の出生地があり、萬賴山には胎霊山城、萬賴山城があった。ここには、高麗時代の大規模な寺の跡と伝えられる蓮谷里に、高麗初期に作られたと推定される宝物404号の白碑が水田にあったものを浄化し、碑閣を建てて宝塔寺境内に保存している。また、蓮谷寺址に関連する三層石塔がある。

1991年、古建築文化財チームがこの地を踏査し、申榮勳文化財専門委員の監督の下、1992年5月に着工して宝塔寺を建築した。1階には心呪を中心に四方仏を、2階には経典を、3階には弥勒三尊仏を祀った。

宝塔寺という名の意味は、法華経の見宝塔品の説話に由来している。それによれば、釈迦牟尼の法門を証明するために、多宝如来が七宝塔を出現させて賛嘆するとしたのを、それには及ばないが財宝塔を建てることで、人々の胸に仏の教えを植えつけ、慈悲の心に満たされて幸福になることを願うという意味を込めてこの名が付けられた。

  • 利用情報
    • 周辺の観光スポット : 上桂里水泳場、萬賴山、柏谷貯水池、吉祥祠、青少年修練院、吉祥祠、鄭松江祠、蓮谷渓谷、會安盤石
    • 宿泊施設 : 鎮川観光ホテル、ジンパーク旅館、ボンファジャン旅館
    • 飲食店 : 蓮谷ガーデン、風鈴の音
    • 駐車場情報 : 寺の入口から徒歩3分のところに駐車できる空間あり
  • 位置説明
    • 清州から鎮川郡士石まで直通バスで38分ほど移動し、市内バスに乗り換え、蓮谷里で下車。
    • 交通アクセス
      • 1 清州から鎮川郡士石まで直通バスで40分ほど移動し、市内バスで蓮谷里まで行き、徒歩で移動
      • 2 車の場合、鎮川から天安方面に30分程度